定禅寺ストリートジャズフェスティバル出演決定♪
そろそろ選考結果が届くころかなーと、郵便受けをチェックすると、 来ていました!定禅寺ストリートジャズフェスティバルからの封筒。 これは・・・! バンドミーティングの日程が書いてあるのをみて、にこにこ。 今年も出演決定です。 今年はハイブリッジーズwith深田譲氏の、「ファイブリッジーズ」として出演します。 今から楽しみだー!

貞子のお化け屋敷
ジョイポリスにある「貞子3D2貞子の子」のウォークスルー型お化け屋敷。 結構好きなんです、こういうの。 怖いんだけど、バイトの子、キャーキャー言われて楽しいんだろうな、なんて考えてみると冷静になれます。 我々の回は、高校生カップルと外国人の家族(子供3人、大人2人)が一緒。 そしてガイドはバカリズムのような落ち着いたお兄さん。 ガイドさんと子供とのやりとりがめちゃめちゃ面白い。 子供:「貞子出るの?」 ガイド:「出るかもしれないなー」 子供:「じゃあ、貞子出現注意って書いておいてよ」 ガイド:「君、難しい注文するな」 いよいよ中に入ると、子供たちがちょろちょろ動いて逆に怖い!!貞子かと思ったよ! 演出は、よくあるお化け屋敷のように死体が転がってたり。 ガイド:「あれ、ちょっと後ろ気にしてましたね」 え・・・と思いつつ、振り返るとやっぱりいましたね!!貞子。 すっと音も立てず立っている。鳥肌・・・ ぎゃーーーーと逃げる逃げる。 貞子追いかけてくる。 子供が転ぶ。お母さんも転ぶ。 貞子が一瞬空気を読んで止まる。 優しい(苦笑) こんな感じで何回も貞子

あじさい
久々にお台場に行ったら、白いアジサイが沢山咲いていました。 自然のものとは思えない程、繊細で美しい♪ 6月には白いアジサイが咲くように、人間が植えたのかなあ。 色がついているアジサイはいっさいなくて、 統一感はあるけど逆に、若干怖かった。。
スタジオ練習
ギリシャ戦、日本残念でした>_< ボールを持っている時間は長かったけど、点がとれなきゃ勝てない。 でも1−0で勝つよりは、引き分けでよかったという説もあるし、 来週のコロンビア戦で奇跡を起こしてくれると信じて応援するぜー! さてさて、今日は久しぶりにスタジオ練習でした。 グランドピアノのある部屋でテンションあがりまくりーの。 全然音が、音の響きが違うの。気持ちいいなあ。 来週の金曜日のライブに向けて最終練習。 今回もハイブリッジーズwith深田譲でお送りする予定。 3人で初めて演奏する曲もありますのでお楽しみに☆ 6/27(金)OPEN: 19:00 START: 20:00 (ハイブリッジーズは20:45位からの予定) CHRAGE: ¥2,000 + 1 drink
ギリシャ戦
ギリシャ戦まで後6時間。 せまり来る戦いに備えて、ストレッチをして寝るとするか。 でも全然眠くない。 お仕事の関係で昼夜逆転中なのである。 そうこうしている間にコートジボワールvsコロンビア始まったよ。 これ観ちゃうね、このまま朝迎えちゃうかもね。 どっちに応援すればいいのかなあ。 現在1位コロンビア、2位コートジボワール。 コロンビアに圧倒的に勝ってもらって、 日本がギリシャに圧倒的に勝てばコートジボワールを抜く事ができるのかな。 それにしても、今地球の裏側では光が射していて、 たくさん人が集まって、サッカーを応援していると思うと不思議な感じ。 こちらは、冷蔵庫の雑音とNHKの落ち着いた解説を聞きながら 静かな夜を過ごしております。 #text

読書:ある奴隷少女に起こった出来事
これ、フィクションじゃないの?映画の話じゃないの? あまりにも過酷すぎて、200年前現実にあったこととは信じがたい。 奴隷となり、白人の所有物になるということ。 自分に値がつけられ、売られるということ。 自分の子供達が売られて行くこと。 何のために生まれてきたのか、何のために生きていけばいいのか分からない時代に、 主人公は「自由か、死にいたるまでは、立ち止まってはいけない」 と懸命に抗い、自由を目指します。 子供のため、家族のため、自分を守ってくれたみんなのため、 7年間も狭い狭い屋根裏に隠れ、自分を支えられないほどに身体が衰えても、 いつかやってくるチャンスを待ち、諦めない意思の強さ。 こんな話を知ると、我々は生まれた時点で恵まれているなあと実感。 学校に行けて、学ぶこと、学ぶ場所を選ぶ権利があって、 夢を持つ事ができて。 小さいことで悩んでる自分に喝! 不満ばっかり言ってちゃだめ。 恵まれた環境で育ってきたのだから、この本の主人公に恥じないように、 やれることをやらなきゃ な!

ボーノボーノライブ!
今日はソフティー不在で、 Kanako&深田譲氏の「カナキョン」で出演。 2ヶ月に1回ペースで出演させていただいている浅草橋のピザ屋さんボーノボーノ。 ロッジ風のつくりで、置物や雑貨や楽器が素敵なアットホームな場所です。 曲はオリジナルもしたけれど、 優しさに包まれたならやチェリーも演奏しました。 後でお客様から「チェリーってこんなにいい曲なんだねー」と言っていただいて嬉しかった。 本当にいい曲なんです。 ずっと対バンだったウルモン5さんは、ボーカルのマチルダさんが産休に入るという事で当分休止されるそう。 あったかい演奏が大好きだったのでとても残念ですが、 来年戻ってこられるのを楽しみに待ってます♪ ボーノボーノは、8/2(土)に出演予定です! 皆様おいしいピザを食べにいらしてください♪