memo
どんな風になりたいか考える。 憧れの人・状況を考える。 覚和歌子さんの詩を読む。 「高校生で出会っておきたい73の言葉」をあえて読んでみる。 この本に、高校生で出会っておきたかった。な。 今月中に読みたい詩集。とりあえず。 吉原幸子詩集 新川和江詩集 永遠の詩01、06、08 何度出会っても、うーむとうなっちゃう言葉。 「愛するということは、互いに見つめ合うことではなく共に同じ方向を見ることだ。」 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ いつまでも見つめ合っててもしょうがない。 同じものをみて同じように感じられたら嬉しいけど、そうもいかない。 同じものをみて違う感性を楽しめたら、言葉をかわして理解を示せたら。 素敵だね。
模様替え
部屋の模様替えをしました! 心機一転、今日から新たな気持ちでがんばりまっせ。 模様替え、私の趣味です。 与えられた間取りでどう配置すればよいか考えるのが好きなんですよねえ。 季節によって、どういう風に光が入るからここに机を置きたい、とか やっぱり後ろに壁があった方が落ち着く、とか 暖房の効率が一番いい配置とかw 今回は、エレピの背中と机の背中をくっつけてみました。 こうすると、PCの向きを逆にすると、エレピ弾きながら録音操作が簡単にできるのですー。 新曲作ります。 新曲作らねば。 新古作れ、私。
長距離走スタート!
今日は大きな変化がありました。(心の中で) よーい、どん!って長距離走スタートしました。(心の中で) 2015年は、シンガーソングライターの活動ももちろん続けていきますが、 クリエーターとしても活動していきますヨ。 といってもまだ仕事が決まったわけではないですが、 ひとまず土俵にのれるところまできました。 環境を整えて、ここまで来るまでにも時間がかかったわけです。 (私はとても不器用だ) 後は自分の努力次第です。 一人で黙々と長距離を走り続けるのは、相当しんどい。 周りに目に見えるライバルがいたり、ワイワイ騒いだりあおったりしてくれる人がいるだけで有り難いことです。 もう自信なさげなふりはやめるのさー 見えない努力を積み重ねて積み重ねて、かっこいい30代になるのさー 時間かかるかもしれないけど、がんばるさー!
ディス/コネクト
2012年の映画。割と評価がよかったので借りてみた。 途中ちょっと退屈になったけれど、面白い映画でした。 SNSやネットの脅威。 fbで偽名の女の子と友達になり、しまいには嫌がらせを受け自殺未遂してしまう少年。その少年も、嫌がらせをした側の男の子も、父親からの愛に飢えていた。 未成年でエロチャットで稼ぐ男の子。 クレジットカードの情報が漏れ、お金がなくなってしまった夫婦。 それぞれのストーリーが断片的に描かれる。 接続されているようでつながっていない。ディスコネクト、な世界。 これ見てネットでクレカ使うの怖くなった。 私もtwitterやらfbやらで自分の情報のせちゃってるし、 自分の身は自分で守らねばな。 世の中、良い人もいれば、無関心な人もいれば、悪人だっているんですもんねー。 皆さんもお気をつけくださいまし。

LIVE at 六本木Brave Bar
今日は六本木ブレイブバーにてライブでした! ギターリストの深田譲氏と ゆずる×かなこで「ゆずかな?」というユニット名です。 最初から最後まで、いつも通りMCはすべりまくっていましたが、、、 来てくれた皆様、優しい拍手をありがとうございました! 前ブレイブバーで出会った、シンガーソングサラリーマンも来てくれて嬉しかったあ。 それから、中学校の同級生がサプライズで来てくれたヨ! 人ってびっくりし過ぎるとリアクションがおかしいことになるんですね、、、 ライブのセットリストはこちら。 ↓ 1. 六本木ステップ 2. 迷宮dizzy 3. Lullaby of Birdland 4. 都電荒川線とファスナー 5. キャラバン 6. I got rhythm 7. 何もいらない、ただ明日を I got rhythmで、まったくリズムがゲットできなかった件。 次回リベンジします!! その他もろもろ、映像をみて反省会しまあす>_<
そこのみにて光輝く
そこって底ね。 どん底のどん底。それでも光がさす。 日本映画だとこういうのが好きです。 BGMがなくて、波の音とか歩く音とかが響く感じの。 淡々としてるんだけど、心情の微妙な変化を俳優さんたちがすごーーく美しく表現してて、 じわーっと染みてきます。 綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉。 みんなすげかった。 海がある小さな街、函館が舞台。 私は去年函館に行ったので、まだ記憶に新しい町並み。路面電車が安かったなー。 映画の町並みを見て、またいつか行きたいなと思いました。 #dvd
1Q84読み直し(Book3 Ch.26-31) 【ネタバレあり】
26. 青豆 タマルからの電話。牛河は説得された。アパートに住む天吾は、青豆が探していた川奈天吾である。天吾の簡単なプロフィールが伝えられ、さきがけが青豆と語り合うことを希望しているという。青豆は、さきがけのリーダーを殺害した夜にあったことをタマルに伝えた。リーダーは死ぬことを望んでいて、殺してくれれば天吾を助けてくれると言った。そしてリーダーを処理したその夜に、青豆は受胎した。さきがけは初め青豆を罰そうとしたが、今は危害を加える気はないのは、青豆が妊娠している子供が欲しいかもしれない。声を聴くものだから?なぜ青豆と天吾がそこに関係してくるのか?青豆自身も分からない。タマルに伝言を頼む。天吾に夜に滑り台の上に来てほしいと。二人で月を見る。とてもロマンチックだ。 27. 天吾 水曜の朝、タマルが天吾に電話をかけ、青豆からの用件を伝える。夜に滑り台の上に来てほしい。持っていきたい大事なものがあれば身につけてきてほしい。遠くへ移動するので両手がふさがらないように。天吾はさっそく準備をする。持っていくものといえば、書きかけの小説くらい。夜になって児童公園
1Q84読み直し(Book3 Ch. 21-25)
21. 天吾 夜中に看護婦の安達から電話があり、父が死んだことを伝えられる。次の日猫の町に戻り、父が死んだ後の事務的なことを済ます。父はまだ意識がはっきりしていた頃、葬式の準備など死後のことをすべて段取りしていた。火葬する時はNHKの集金人の制服を着せてほしいと看護婦に頼んでもいた。弁護士が天吾のところにやってきて、預かっていたという分厚い封筒を渡した。そこには現金50万と、幼い天吾が載った新聞記事や写真、父親自身の写真、そして、父、母と思われる女、天吾と思われる赤ん坊が写った写真が入っていた。父親は昏睡中もベッドの枠を叩いて誰かにメッセージを送っているようだったと安達がいう。昏睡していても誰かのドアを叩いていたんだ、きっと。 22. 牛河 日曜の夕方、天吾がアパートを出て行ったが、牛河は追跡しなかった。その代わり、夜に昨日行った児童公園に向かい、再度月が二つあることを確認した。夢ではない。家に帰り夕飯を食べ、またカメラの前に座ると、見た事もない変装した女がアパートからでてきた。青豆ではないのか?その夜も朝も天吾はアパートに戻らなかった。予備校に
1Q84読み直し(Book3 Ch.16-20)【ネタバレあり】
16.牛河 天吾のアパートで監視を続ける。天吾の予備校に電話をして、天吾は父親の看病で千葉にいることを知る。アパートの住人の顔を覚える。ふかえりが突然出てきて、後をつける。家に戻り、また外に出てきたふかえりを撮影したその瞬間、カメラのレンズ越しにじっと見つめられる。その後、NHKの集金人がドアを叩く。集金人の写真を撮ろうとするが夜になっても、アパートの玄関を出て行くことがなかった。 17. 青豆 ある夜、今日もベランダで児童公園を見張る。と、タマルから電話がかかってくる。セーフハウスの周辺を調べていた男に注意する必要があるという。青豆の一番弱い部分をついてくるだろう。電話を切って再度ベランダに出た瞬間、青豆は頭が大きい子供を目のすみっこで認識する。それは紛れもなく牛河だったが青豆がその事実に気づくわけがない。3人は高円寺の狭い一画でお互いに気づく事なくすれ違う。 18. 天吾 小松が誘拐された話の続き。3日間食事だけを与えられ放置された後、ポニーテールと坊主頭がやってきた。「空気さなぎ」が新人賞を受賞するにあたってある不正行為が行われたこと、それ

LIVE @ Eggman Tokyo East
2015年の初ライブは、Eggman Tokyo Eastでハイブリッジーズ with 深田譲で出演しました! 「うたいぞめ」ってやつですね。 皆様今年もどうぞ宜しくお願いしまふ! 今回のセットリスト。 超新星 猫、探してます。 六本木ステップ 迷宮dizzy Lullaby of Birdland Encarnita 金魚 何もいらない、ただ明日を 近頃奏でていなかった曲も何曲かやりました。 今年はオリジナルはもちろん増やしていきたいですが、 カバーも挑戦していきたいと思っています。 対バンのGood SleepsさんやGonさんは、独特の世界観でお客さんのハートをしっかりつかんでいてもう素敵でした。2015年早々、こんな出会いがあって嬉しいかぎり! 本番前のスタジオ練習では、まだお正月気分が抜けてなくて、いつも以上にふわふわしていたハイブリです。 というか、ソフティーの前髪が短くなっていて、しかも不揃いでアーティスティックな感じで、 鏡越しにチラチラ見てしまう。そしてニヤリ。 今まで世界に露出されていなかったまゆげもしっかり、外の空気に触れて