ぼんやり日曜日
こんばんわ。 購入したコンタクトの度数が合ってなくて、テンションだだ下がりの眼鏡あわゆいです。 眼鏡も度数を下げて作っているので今日一日ぼんやりしていました。 目が悪いというのは本当にストレスで、レーシックを考えるけど今のテクノロジーはまだ発展途上な気がして手が出せない。 でもコンタクトってものが普及したのも割とこの頃だし、10年後にはもっと素晴らしい発見がされているはず。 左が0.03、右が0.02。 朝起きた時に世界がしっかり見えたら、一日の始まりが全然違うんじゃないかなって思います。 ちなみにこの頃気づいたのですが、夜ベッドに寝て電気を消して、 左目をつぶると真っ暗だけど、右目をつぶると光が認識できます。 すごく違和感。なおしたい。 アフリカとかに行って、ずっと遠く見てたら矯正されるだろうか。 いや、まずは南の島に行きたい。 ずーっと海見て、すべて忘れたい♪
ライブ観戦
今日は、いつもギターでサポートしてもらっている深田譲氏のライブを観にいってきました。 シンガーソングライターの光未さんと「13.5」というユニットを組んでいるのです。 ユニット名の由来は二人の誕生日が一日違いで13日と14日だったから間をとって。だそうです。な、なるほど・・・! 受付で、何と言えばよいか分からなくて(そのまま「じゅうさんてんご」なのか「サーティーンポイントファイブ」的な感じか・・・)、ちょっと戸惑っていたら、指差し確認するように促してくれましたw 日本人じゃないと思われたかしら^^; 13.5、とってもかっこよかったー! 光未さんのライブにもずっと行きたかったので嬉しかった。 力強くも優しい声が胸にささりました。 それから、一緒にステージに立つことが多い深田譲氏を客席から見て、ギターの上手さに感動してしまった。 音に個性が出るんだよねえ。譲氏の音は芯が合ってとってもあったかい。 あったかいんだから〜♪です。 足を引っ張らないように私ももっと練習せねばな! 元気をもらって帰宅!

バレンタインに作ったやつ
どう?見栄え悪いでしょーw バレンタインに何を思ったか生チョコを作ってみたんだヨ。 手作りなんて、中学生の時以来だヨ。 生チョコ、簡単、でググったら本当に簡単そうなのがたくさん出てきて、 これなら私だって作れそうと思いましてね。 何と言っても私が苦手とする「計量」が必要ないってのがよくてw で、やってみました。 板チョコを溶かす、生クリーム入れる、型に流し込む、冷やす。 2時間位冷やすと書いてあったけど、全然固まらない。。。どうしよう。 5時間位冷やしてみたけど、まだ柔らかい・・・。 でも、ま、いっか!とろける感じの方が高級感あるし。 と思って型に包丁で切れ目を入れて小さな正方形をたくさん作ってみたけど、 下に敷いたラップにべっとりくっついてとれなーい。うえーん。 結局正方形ではなくなり、受けからココアパワダーをまぶしてから なんとなーく成型してみましたよ。 見た目はおいといて、味は美味しかったです♪ 味音痴の私としては、デパ地下の高級生チョコに劣らない味でしたっw むしゃむしゃ。
ワンルームアパート
リークしちゃうよー。 リリース予定の作品のタイトル「ワンルームアパート」です。 CDという形態をとるかは分かりませんが、 何かしらの形で世界に発信します! もう少しお待ちください。 でねでね、私、カフェやりたいねん。 それから、演奏できるバーもやりたいねん。 それから、そろばん教室もしたいねん。 だから、ワンルームアパート一棟リフォームして、 全部やろうと思う! 誰か、ワンルームアパートください^^;;;
レコーディング
今日はレコーディング最終日でした! 自分の作った曲の中でも、一番歌うのが難しいと思っている曲が 残っていたので、ちょっと不安だったのですが、、、 なんとか無事に終えました。 なかなか納得にいくTAKEがとれなくて苦労したけど レコーディングを通して、自分の「声」と向き合えるようになりました。 こんな風に歌いたい、と考えていつも練習してるけど、 実際に密閉された部屋でマイクの前に立つと、全然違う。 レコーディングを想定して練習することも必要だなーと! 自分の弱いところとか、自分の伸びしろとか、 たくさんの発見と前向きな気持ちをもらったレコーディングでした。 もう少しで世界に発信しますよ〜!!

猫カフェ
昨日のボーノボーノライブのリハの後、 本番までに時間があったので、隣のビルの猫カフェに行ってきました。 この頃、猫カフェ頻度が増えている・・・ 今まで何カ所か猫カフェ行ったけれど、 浅草橋Kei'Sの猫さんはが一番好きです。 マイペースだけど、人間の心を読めるのかな。 なんとなーくお話できてる気がします。(気がしてるだけかもしれない) 写真のとおり、ひざに乗ってくれて嬉しい〜〜の。 あったかいんだから♪ 浅草橋に来たらオススメの場所です。 http://catcafe-keis.com/ というか、浅草橋には美味しい店がたくさんあるらしく、 東東京(ひがしとうきょう)でアツイ町! ビックダディーのお店もあるらしいし。 ハイブリッジーズが2ヶ月に1回出演している Pizzeria Buono Buonoもとっても素敵なピザ屋さんです。 http://pizzashige.net/ 山小屋みたいであったかーい気持ちになります☆おすすめ!!

LIVE @ 浅草橋Buono Buono
2ヶ月に1回、定期的に出演させていただいている BuonoBuonoでのライブ! 「ハイブリッジーズ」と「ゆずかな」のボーカルを務めました。 見に来てくれた皆様ありがとう!! 今回は、10名の団体予約が入っていて、 いつもよりちょっとボリュームを下げて、BGMに徹しました。 いつもは、演奏し始めると話をやめて聞いてくれる方が多くて、 「お話続けて下さい!!ピザ食べて下さい!」 って思うのですが、今回は真逆! もうしっかり盛り上がっておりましたので静か〜に演奏しました。 それでも心地よさそうに聞いて下さって、 ビール一杯おごっていただきました。 嬉しい限りです^^ 荒井由美の「やさしさに包まれたなら」を歌ったら ひこうき雲のリクエストをいただきました。 名曲はいつでも演奏できるようにしておかなきゃな! 次回のBuono Buonoライブは、4月4日の予定です☆ 「ゆずかな」セットリスト 1. やさしさに包まれたなら 2. Lullaby of Birdland 3. Across the universe 4. I got rhythm 5. Lo

そろばん
昔は毎日のようにやっていたのに、 いつからかやらなくなって、ちょっと後悔してるもの。 その一つがそろばん。 ということで、今日久々にそろばんケースを開いてみました。 中学生の時使っていたペンケースのまま。 ストップウォッチも動かなくなっている・・・。 そろばんは・・・大丈夫!! 昔はこの子に毎日触っていました。久しぶり〜〜! 指の先が感覚を取り戻すまで、うまくはじけなかったけど、 問題解いているうちに少しずつ感覚がよみがえってきました。 そーそー珠と会話してる感じw よし、今度は暗算をやってみようと、かけ算割り算を順調にこなして、 次は見取暗算。ここで問題発生。 2〜3桁の数字が15個位並んでいるのをひたすら足していくんだけど、 百の位が、正解より1大きく計算してしまう現象発生。 何回も何回も同じ問題をやってみるんだけど、癖がついているのか・・・。 感覚が戻るまで、少し時間がかかりそう。 あっという間に2時間経っていました。 久々にやって肩はこったけど、感覚がよみがえってくるのを感じるのは楽しい! 来週も続けるぞー
計画表
今日は今後の人生計画をかきかきしていました。 こんなことしたいな〜こうなりたいな〜というのは、 みんなよく考えると思います。 考えること自体とっても大切ですが、頭の中で考えて終わりではもったいない! 実際にペンで字にすると、自分の考えていることを視覚でとらえることできて 具体的に考えられるのです! ということで、まずは ①3年後の夢、目標、ビジョン、なりたいイメージを書き出す。 かきかき。 へー、私3年後こうなりたいのね! そうなるためには、今年何をすればいい? 今やろうと思ってる事は間違ってない? 自問自答して、今年の計画・目標を見直す。 私は今年はまず土台づくり。 そして来年は土台の上でがんがん暴れるのだ!w 3年間計画が終わったら、 ②今年1年のスケジュールを具体的に書き出す。 例えば、3月までに音源を完成させる!とか。6月までにMVを作る!とか。 ここらへんまでくると、ゆっくりしてられないわっと焦りだす。 そして ③今月の予定・目標を書き出す。 決まっている予定を書いてみると意外に忙しいことが判明。。 最後に、 ④今週のスケジュールを決め
レコーディング
絶賛レコーディング中でございます! 昨日、今日と密室にこもって。 コンデンサーマイクが欲しくなりました。 ほんで、コンデンサーマイクが使えるように、自分の部屋に防音室がほしくなりました。 だんぼっち買おうかな・・・。 http://www.danbocchi.com/ もっともっと歌の技術を磨きたくなりました。 もっともっといい歌を書きたくなりました。 うんがんばろ。 今回レコーディングをしてるのは4曲。 CDという形式をとるかは分からないけど、何らかの形で世の中に出ていく予定です。 自分の作品たちが、あざやかに彩られて生き生き泳いでいくのは感慨深い。 それでみんなが共感したり楽しくなったりできればしーあーわーせ。 楽しみにしててね。