やわらかい生活
Hulu、2週間無料期間中です。 携帯をTVにつないでみています。 先日、ヘルタースケルターで画質チェック。 さすがにTV画面の大きさに引き延ばすとアライですが、耐えられる程度です。 今日は「やわらかい生活」を観ました。2回目、かな。 私のすごく好きな映画のひとつです。 でも、まったく退屈だという人もいるでしょう。 きたないアパート、低いトンネル、せまい商店街、東京の「粋」のない下町。 有名どころの役者さんが意外にたくさん出ている。 トヨエツが歌う尾崎豊はすごくいい。 みんな芝居っぽくしゃべるのもまたいい。 阪神大震災、サリン事件、NY911。 ああ、私が生きてきた暗い時代のキーワードが出てくる出てくる。 不安定で、属してるコミュニティがなくて、居場所がない気がして、誰に頼っていいか分からなくて。 でも日々の生活のなかで、すこしだけ心が柔らかくなる。 まさに私の大学時代のような。(というか大学時代に憧れていたような。) タイトルがいいよね。やわらかい生活って。 日本語のこの雰囲気は、絶対に訳せない。 ちなみに、「金魚」という曲は、この映画にインス
11月になりました。
11月になりました! 先週アップデートしたはずのブログが保存されてなくて、削除されてしまっている・・・ショック。 ブログ書く作業って、私は結構時間がかかるし大変なんだ。 慣れてくれば、もっとすらすら書けるようになるんだろうね。 がんばろう。 ここのとこ、なんだか忙しくて気づけば11月突入です。 ハローウィンにも全く触れていません。 ハローウィンブームを巻き起こした人はすごいね。 ここ数年で、こんなにビッグなイベントに成長しましたとさ。 そして、今日からどこもかしこもクリスマス押しになるんだよね。 まだ秋だし! と突っ込みたくなりますが、クリスマスの雰囲気はとても好きなので許すとしよう。 来週の土曜日は、六本木ブレイブバーで、ピアノ弾き語りをする予定です。 弾き語りは何年かぶりなので、何を歌おうか、検討中。 昔なつかしの曲をやるかもしれません。 お楽しみに。 #text
イメージが大事
4月から、リハビリを兼ねてジムに通い始めました。 姿勢が悪かったり、骨盤の様子がおかしかったり、 筋肉がなかったり、汗を全然かかなかったり。 自分の身体、おかしいなーと思いながら、今まで何もしてこなかった。 今やらないと、私よぼよぼばーちゃんになっちゃう・・・! と思い立ってから5ヶ月。 飽き症の私ですが、まずまずの頻度で通えています。 今、インスパイリングとピラティスのクラスをとっているのですが、 特にピラティスは全然できない。 腹だけで支えて、力を抜いて、と先生は言うのだけれど、 色んな筋肉を使ってしまうので、今のところ私にとっては筋トレのクラス。 全身が筋肉痛になります。 例えば、両足を肩の幅に開き、まず片足のかかとをあげ、そのまま力を使わずに片足をあげる。 簡単じゃん。でもそうじゃない。 お腹の力だけであげる。だから床についている足に力がかからないし、骨盤も動かない。 理論的には分かるんだけど、身体がまったく理解しません。 私の場合は、片足で全身を支えているので足が疲れるし、骨盤が曲がっている。 最初は意味分からない〜と思っていたけど、
RIP: シチュー
昨日の夜シチューを作りました。 もうだいぶ涼しくなったので、冷蔵庫に入れずそのままコンロに置いてました。 今日食べたら、ちょーーーーー酸っぱいの! びっくりした!ちょっと危ないな・・・ていうレベルじゃなく ちょーーーーー酸っぱいの。 でも悔しくてじゃかいもとか肉とか、ちょっと食べた。 ほんだら、舌しびれてきた。 あれ、眠くなってきた・・・ そこからPassedoutとして3時間眠り続けました。 起きて、残りのシチュー全部捨てた。 明日燃えるゴミの日でよかたー。 今のところ胃腸は大丈夫です。 RIP my stew. #text
スタジオ練習
音楽的な活動のことをブログに書かなすぎると気づく・・・ 今日はハイブリッジーズの相方さんと深田譲とスタジオ練習。 9月のライブに向けて、新曲2曲を含む楽曲をつめましたー。 やればやるほど色んなアレンジが出てくる。 楽しいけど、どういう方向に持っていくか決めるのが難しい。 ピアノとギターという組み合わせも面白いけど結構難しい。 私はピアニカ練習します。 あと、オカリナとウクレレとやってみたい。 #text
フランス語
今日はじめて、フランス語が分かればなと強く感じた。 ハイブリの相方さんから上がってきた曲に英詞をつけてみたのだけど、 どうにもこうにも、上手くのらない。 そして気づく、この曲はフランス語っぽい。 うん、絶対フレンチ。 絶対おれのフレンチ!(?) 一回英語で作って訳してもらおうかな・・・ 曲がかっこいいんだなーこれが。 前奏で風が吹く感じ。 お楽しみに。 #text
ギリシャ戦
ギリシャ戦まで後6時間。 せまり来る戦いに備えて、ストレッチをして寝るとするか。 でも全然眠くない。 お仕事の関係で昼夜逆転中なのである。 そうこうしている間にコートジボワールvsコロンビア始まったよ。 これ観ちゃうね、このまま朝迎えちゃうかもね。 どっちに応援すればいいのかなあ。 現在1位コロンビア、2位コートジボワール。 コロンビアに圧倒的に勝ってもらって、 日本がギリシャに圧倒的に勝てばコートジボワールを抜く事ができるのかな。 それにしても、今地球の裏側では光が射していて、 たくさん人が集まって、サッカーを応援していると思うと不思議な感じ。 こちらは、冷蔵庫の雑音とNHKの落ち着いた解説を聞きながら 静かな夜を過ごしております。 #text
肉のハナマサ
家の近くに肉のハナマサができました! これで、これで、生活がぐーんとしやすくなるよーいえーい。 今までは帰り道にスーパーがなくて、家を通り越してマルエツプチに行っていたけれども、プチだからさ。。。 買える物がかなり限られていて、土日に自転車で隣駅の大きなスーパーに買いに行っていたわけです。 しかし! 先月はスギ薬局がかえり道にオープンし、今月はその隣に肉のハナマサがオープンし、完璧な品揃えを確保しました。 今朝は、散歩がてらハナマサに行ってみると、、、オープニングセールの旗がたなびいている。 キャベツもレタスもきゅうりも安いよーテンションMAX!肉もどうしよって位安いよーでも量が多すぎて家の冷凍庫肉で埋まっちゃうよー。 これから買い過ぎ注意だな。 あ、唐突にダイエットを始めました。 お腹が減ってどうにもならない時は、ハナマサまで走って行って、きゅうりとキャベツを買ってきて味噌で食べることにします。 みなさま、どうかスイーツの話を私の近くでしないでください。どうぞ宜しくお願いいたします。 #text
本厚木へ小旅行
本厚木に行ってきました。 家の近くの歯医者に行っているのですが、抜歯してインプラントになるためCTをとらなきゃいけなくなりました。 歯医者と提携している病院で撮影すると約1万円かかるのですが、本厚木にある歯医者の分院まで行けば無料とのこと。 交通費はかかるけど、無料なら帰りに温泉でも入ってくればいーかな、と本厚木を選択。 イヤー遠かった遠かった。そしてなんの変哲もない町だった。 勝手に箱根とか小田原に近いイメージを持っていたのだけど、もっと普通の町で、ミロードなんかがあったりして、パチンコとボーリングとカラオケがいっぱい駅前にあって。 こんな機会がないと行けないから、よかったよかった。 どんな町にしろ、新しい町を知るのはとても楽しいことです。 そういえば代々木上原で乗り換えたのだけど、 売店のおばちゃんがとてもフレンドリーでやさしかった。 今日は朝から寒いね~、お姉ちゃん三ツ矢サイダーなんて飲むの? と普通の会話でもなんとなく心があったまるものです。 #text
西早稲田〜雑司が谷のネタの人
絶賛、発熱中。 もうモタないので寝よう、ってその前にTVつけるとR−1グランプリやってる。 前雑司が谷に住んでた私は、やっぱりあの人のネタがおもろかった。 でも名前は覚えてない。。 あの、西早稲田で駆け込む乗車したやつの家まで着いてってひどい事する人のやつ。 お茶の間の審査も審査人の評価もゼロ。だけど勢いはNo.1だなー。 雑司が谷の人はきっと許してくれる、うん。 #text