翻訳モード終了、身体メンテナンス
前回投稿からまた少し時間が経ってしまいました。
Twitterだったりインスタだったり、使い分けが難しいですが、
時間に余裕があって長めに書きたいときはBlogにしようと思います。
ということで8月も半ば。
4月後半からの翻訳モードが終了し、来年の4月まではシンガーソングライターモードです。へーんしん!
この切り替えのタイミングで、昨日から身体メンテナンス(入院)してます。
本当は8月上旬に手術の予定でしたが、コロナ発生やらで延期になってました。。
私は痛みもないし急ぎじゃなかったけど、緊急性のある方には影響およんでいるんじゃないかなあ。。
今回は胃と肝臓をつなぐステント交換&石採りです。
今回はというか、これから定期的にずっと続くのかな。多分。
そんなMy Life。生きてるだけで丸儲け。
生かしていただいて、
好きな翻訳やって好きな音楽やって生きてる。感謝だ。MJKS、まじ感謝。
なのですが、今日は点滴が全然入らず辛かった。。
刺しづらい血管ばっかりで本当申し訳ない。
看①)入らないねーもう一回トライ
私)すみません、、、
看①)だめだ…上手な看護師呼んでくるね
看②)入らないね~もう一回
看②)やっぱだめだ~医者呼ぶね
私)すみません、、、
医者)あー難しいよね~
6回目でようやく成功!
申し訳ない気持ちと最初から医者呼んでほしい気持ちと半々、かなw
左腕~手の甲がぼこぼこ。
若い時は全然跡なんて残らなかったけど、
この頃はシミのように残るようになってきちゃったな。
お肌のターンオーバーが劣化してるのね。年取るってこういうことね~
今回も、家族でもお見舞い禁止。
一人で戦うのはちょっと心細いけど、昔と違って携帯一つで連絡取れるし、暇つぶしのツールがいっぱいあるし良い時代になったものだ。
高1の頃、入院していた時なんかひどかったな。
個室だったけど独房みたいな、戦後まもなく作られたような部屋で、廊下側に小窓があって、ガラガラって開いてそこからご飯配給。
お化け出そうだったから、壁に空と雲の模様の布を張ってもらって。
MDに好きな曲いっぱい入れて、聴きながら泣いたりしてたな。
多感だったから底なしに歌詞書いてたっけ。
って考えると、人生の時間のうち結構病院で暮らしてるなー
親戚に会うと必ず最初に「身体は大丈夫なの?」言われるしなー
割と元気に生きてます。
明日の手術、うまくいきますように。