おながわさんま収穫祭!

今回の女川石巻滞在の大きな理由!
それがおながわ秋刀魚収穫祭への参加です☆
なんとさんまが5000尾、つみれ汁が4000汁、無料配布されます。すげえ。
毎年この時期に行われるさんま祭り。
ずっと行ってみたかったけど毎年TV越しに見ていて。今年こそは絶対!そして行くならサンマ焼きたい!と思って、サンマ焼き隊ボランティアやってきました♪
前日の連絡メールで軍手とゴーゴル持参するようにとあったので急いで100円ショップへ。ゴーグルはもくもく炭火の煙対応のため笑

当日、石巻から電車に乗ろうとすると、信じられないほど大量の人がホームに。。。大混雑です。なんとか電車に乗れましたがまさかこっちで満員電車に乗ることになるなんて…と思いつつ、電車から外を見ると、車が大渋滞。。みんな無料サンマ食べたくて時間とガソリン代無駄にしすぎです笑
女川は切符手渡しなんですが、駅も大混雑…suicaやpasmoで乗っちゃった人なんて窓口で精算しないとだからね。大変。
サンマ焼き隊のTシャツに着替えていざ仕事開始!
見てください、このベルトコンベアー方式。

さんまー!


私は一番最初に塩をふる係になりました。

サンマを並べる&ひっくり返す係の人とのコラボレーションです。
サンマが並べられる。塩をふる。サンマをひっくり返してもらう。塩をふる。
網をずらす。
最初全然慣れなくて、テンポが遅くて、ベルトコンベア上のサンマが減っていって焦りましたが、慣れてくるといい感じに。
お昼ご飯はもちろんサンマ♪
お弁当もいただきました。

休憩時間に会場を回ると、獅子舞が舞っていた!


「あ、妖怪だ!」
「ちがうよ、ペンギンだよ」
「えーちがうよ、妖怪だよ」
「あれペンギンだってえ」
というこどもたちの会話ににやにや。

総合受付のイケメンさんとパシャリ笑
午後も、サンマがなくなるまで、というか並んでる人がいなくなるまで、サンマにひたすら塩をふりました!
久々の立ち仕事で脚がガクガクになりましたが…楽しかったあ。やりきった感はんぱない。
どこ見ても笑顔、笑顔。楽しいイベントに参加できて幸せでした♪
また来年も参加したいー!!