8月8日ぱちぱちの日
8/8というと、仙台出身の私としては七夕祭りが思い浮かびます。
でも仙台に住んでいた頃は意外に行かなかったなあ。
小さな頃は、七夕飾りの下をくぐるのが楽しくて、飾りの美しさを愛でるというよりは障害物競走的な面白さを楽しんでいました。でも大きくなってからは、激混みの街にはくり出さず、家でTV中継を観て満足しておりました。
小中学生の時は、私、そろばんに命を注いでいて。
8月8日は、パチパチの日で毎年そろばんの全国大会があるんです。
なので、8月8日というと、全国大会に向けての練習だったり、そろばん合宿だったり、練習漬けだった日々を思い出します。
一番よく覚えているのは、大阪で開催された全国大会。
初めての西日本で、グリコの前で写真を撮って、そろばんの先生や先輩と一緒にホテルに泊まり、部屋でも練習したりして。全国2位になったのはその時だったかなあ。
そろばんをやっていたおかげで、毎シーズン国内外色々な場所に行くことができました。家族以外の友達?ライバル?と一緒に何泊か過ごす経験もとても貴重だったし、
何時間も机に向かって練習することによって集中力も身に付いた。
ほんとにやっててよかったなーと思います。
ちなみにそろばん暗算どちらも9段。
10段が一番上です。この年になって、10段とりたくなってきたー!
