Yuzukanaの初CD「iris」

無事、Yuzukanaの初作品を世に出すことができました!
CDのジャケットと曲名のみ公開しているので、
一体どんな作品なんだ?と思ってる方も多いと思います。
ここで少しだけご紹介を。
まずYuzukanaってなに?って方、多いと思います。
ギタリスト深田「ゆず」る氏と、ボーカルあわゆい「かな」こで、Yuzukana。
二人組のユニットです。
フライヤーには、
「奄美大島出身の深田譲(gt.)と宮城県仙台市出身のシンガーソングライターあわゆいかなこ(vo.)によるユニット。ギターの島人(しまんちゅ)が紡ぎ出す優しい旋律に、泡を結うような柔らかい歌声が重なり合い生産される音楽は、多くの人の心を虜にする。」
と書かれていまーす。
すご……!!笑
さて今年の夏、Yuzukanaは重い腰を上げ作品作りに挑みました。
基本方針として、できる限りシンプルに、リアルな音で録るというのがあって。
私のウマヘタ(つまり下手)なピアニカや、
譲氏のヘタウマ(つまり狙っている)な口笛はもちろん、
曲の後ろでなっているブラシの音だったり、クラップだったり、波の音だったり、
全部マイクで拾って録音しました。
(波の音は、去年奄美大島で録音したリアルな波音を使いたかったけど、風の音が強すぎて断念…)
そう、デジタルなし、すべて家の音楽室にあるものが発する生の音で作りました。
レコーディングをしてると、どんどん音を重ねていきたくなるのだけど、
それもできる限り避けて、ありのままの感じを残すように心がけました。
何よりも、譲氏の素敵ギターが映えないとね。
作品のタイトルは、iris。
アイリスとは、お花の「アヤメ」
花言葉は、「良い便り」「メッセージ」だそうです。
ギリシャ語では「虹」という意味も。
irisの意味をさりげなく意識して、
これらのキーワードが醸し出す暖かくて優しいものを、
この作品を聴いてくれた方に届けられたらなあと思いながら作りました。
ちなみに譲氏のふるさと奄美大島にアイリスという中華料理屋さんがあります。
去年奄美に行った時に訪れて名物(?)の餃子も食べましたん。
(譲氏の親戚コジローさんのブログにものってましたん。http://mistake.amamin.jp/e511716.html)
そんな奄美のアイリスのこともちょっとだけ意識して作りました。
CDは8/4までに作る!という目標があったのですが、
その1週間前くらいまで、メインとなる予定の曲が未完成…。
「きっと名曲になる」という予感はあったけど、
1週前になるとさすがに間に合わないのでは・・という焦りもでてきたとこで、
スーッと言葉が、メロディーが、降りてきました。
あーこれだね。
これだね。
そんな風に「iris」にたどり着きました。
うふふ。
よい作品になりました。
次回以降ブログで、1曲ずつのご紹介していきたいと思います。
*********************
基本的にライブ会場限定CDですが、通販でも販売しております。
私の体調の都合もあって、ライブはちょっと先になってしまいそうです。
もしご興味をもっていただけたら、ぜひチェックしていただけたら嬉しいです。
https://awayuikanako.thebase.in/
Yuzukana 1st album 「iris」
5曲入り1000円
1. iris
2. リカバリータイム
3. ケチャップさえあれば
4. 紫陽花が咲く快晴の朝と消えた豆電球との相対性の考察
5. Hey George
